新型コロナウィルスの感染予防対策について

- ㈱美花園の斎場対応策
- ・三密防止の為の対応として、通夜葬儀初七日は、ご遺族並びに宗教者様のご意向を伺いながら対応しております。
- ・換気を徹底し、広めの式場を使用し、椅子の間隔を確保しております。
- ・空気清浄機や除菌機器の使用のほかに、消毒液にて手すりや備品など全館の除菌清掃を行っております。
- ・スタッフは出勤時に検温、体調チェックを行っております。
- ・感染予防のため、スタッフは原則としてマスクを着用しております。ご理解をお願いいたします。
- お客様へのご協力のお願い
- ・入り口では手指の消毒をお願いいたします。
・マスクの着用をお願いいたします。
葬儀・葬式・家族葬なら安心・信頼・実績の株式会社美花園

キャリアを積んだベテラン社員が24時間待機しておりますので、ご指定の病院・施設・自宅に
お迎えに伺います。遠方からご用命の場合はご確認の上、ご家族に代わり斎場・お棺用保冷庫で
お預かり致しますのでご安心下さい。


お葬式の形が近年「家族葬」になってきました。ご家族、ご親族、ごく親しい友人を中心としたご葬儀です。
弔問客への応対に追われる事がありません。ご家族の希望に合わせた葬儀を執り行う事ができます。会葬者がすくないため、葬儀全体の費用を抑える事ができまます。

一般葬とは、故人が生を受けてから臨終に至るまで、関わりや交際を持たれた方に不幸通知を発信し、時間の許される方に参列・会葬をしていただき、故人との別れを惜しんでいただく葬儀の形を言います。
訪れる方の人数を考慮し適切な規模の式場、祭壇を選ぶ必要があります。
駐車場、親族の宿泊受け入れ環境の都合上斎場を利用される方がほとんどです。
- もしもの時
- お急ぎの方
- ご検討中の方
- 事前相談・会場見学
- 葬儀へ参列される方
- 葬儀について
- 葬儀へ参列できない方
- 葬儀のマナーとルール


- お迎えから法要までサポート
- 美花園では、24時間・365日電話対応。お迎えから法要まですべてサポートいたします。しっかり見送りしたい、心に残る葬儀にしたいなどご要望に応じて対応します。安心してお申し付けください。
- 熟練したスタッフにお任せください
- 美花園は創業48年。一級葬祭ディレクターおよび30年以上携わってきた経験豊富なベテランスタッフが病院・ご自宅のお迎えから通夜・葬儀・初七日・法要すべてをお世話させていただきます。
- 葬儀にふさわしく生花で飾ります
- 葬儀でのお花は、宗派、地域、遺族の意向に沿ってお選びしますが、美花園ではすべて生花にして祭壇を飾ります。それは、いのちの旅立ちの時、故人に追悼を捧げるには生花がふさわしいと考えます。
「お葬式」できれば考えたくないことですが、誰しもこれを考えなければならない時が来ます。 大切な家族を失う悲しみの中で、段取りや費用について考えなければならないのは、とてもつらいことです。大切な家族だからこそ、心を込めて送ってあげたい。お葬儀において、喪家様のご負担になるような無駄をはぶき、心のこもったお葬式ができますよう、常に社員一同心がけております。特に近年福岡では家族葬も多くなっておりますので、家族葬パックを新たに設けました。福岡の美花園はお花がきれいだと、ご満足の声を頂いております。一級葬祭ディレクターが24時間電話対応・お迎え等をいたしております。安心してご相談、ご要望をお申し付けください。
新着情報
- 2021-01-19
- 緊急事態宣言
- 2021-01-08
- 今年こそ、良い年に。
- 2020-12-21
- 葬儀 葬式 法要の服装は??
- 2020-12-21
- 年末年始の葬儀 葬式は??
- 2020-12-17
- Go To トラベル イート
- 2020-11-28
- 冬に備えてのコロナ感染症予防
- 2020-11-12
- コロナ対策
- 2020-11-07
- 立冬
- 2020-10-23
- 秋
- 2020-10-11
- 寒露「かんろ」
- 2020-09-23
- 事前相談 生前契約
- 2020-09-23
- 終活ノート
- 2020-09-23
- 戒名は
- 2020-09-19
- 献体
- 2020-09-19
- 葬儀の不安の解消
- 2020-09-12
- 自由葬 無宗教葬
- 2020-09-05
- 白装束
- 2020-09-05
- 枕経
- 2020-09-02
- 神式の玉串
- 2020-09-02
- お棺に愛用品を入れていいの?
- 2020-08-29
- 海洋散骨葬 野山散骨葬
- 2020-08-29
- 地方によって違う 葬儀 葬式
- 2020-08-22
- 新型コロナウイルスの第二波
- 2020-08-10
- お盆休みの新型コロナウイルス感染対策
- 2020-08-10
- 山の日
- 2020-08-04
- お盆の準備
- 2020-07-30
- コロナウイルス感染者を減らす
- 2020-07-27
- 増え続ける「コロナ感染者」
- 2020-07-26
- 火葬・葬祭場にて
- 2020-07-25
- お盆花
- 2020-07-20
- マスクの着用
- 2020-07-20
- 火葬と骨揚げ
- 2020-07-17
- 新型コロナと集中豪雨・浸水被害
- 2020-07-11
- 球磨川と筑後川の氾濫
- 2020-07-07
- 九州豪雨
- 2020-07-02
- 気長く 新型コロナウイルス対策
- 2020-07-01
- 骨壷の大きさ
- 2020-07-01
- 最期はどこで?
- 2020-07-01
- 密葬とは
- 2020-06-30
- 新型コロナウイルス感染防止