葬儀 日時の決め方 (2015-09-09)
地方により葬儀・葬式の形式は異なります。昨今の葬儀・葬式・葬送は簡略化されてきました。
お通夜に出席したら続けて葬式に出席するのが一般的ですが、お付き合いの度合いにより、どちらにも出席、どちらか一方に出席という方が多くなってきました。
お通夜は言葉の通り一晩中灯りを灯し、故人を偲び語り明かすのが昔からの慣わしになっておりますが、最近の葬儀・葬式では家族が看病疲れの場合が多くなって、夜は10時前後で閉式し、ご身内のみで見守りをされるようです。
余り遅いお通夜お参りは差し控えましょう。
お亡くなりになられた時間によっては、仮通夜・通夜・葬儀となる場合もあります。
福岡市の火葬場は朝10時から午後4時までですので、死亡時間から葬儀・葬式の時間を決める場合もあります。
基本的には、福岡市の場合、ご遺族・宗教者・火葬場の空き具合等で葬儀・葬式の日程は決定します。また遠方に親族がいて(外国・海外出張)、葬儀日程を延ばす場合は棺ごと入れる遺体冷蔵庫でお預かり致します。
長期になる場合は一旦火葬して、お骨にしてからの葬儀が一般的です。
もしもの時のために
福岡市 美花園 092-851-8181
㈱美花園ホームページ
福岡市内でご葬儀の方はご相談下さい
福岡市城南区飯倉1-2-16
TEL:092-851-8181 (24時間直通)
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |
もしもの時
福岡市 美花園 092-851-8181