「会葬者としての葬儀の心得② (2016-03-15)
☆ いろいろな葬儀のかたち ☆
現在、日本では、ほとんどが仏式で葬儀が行われています。
仏式の葬儀は、遺族や近しい人たちが冥福と成仏を祈り、
故人を浄土に送るための儀式です。
しかし、仏教でも宗派によって葬儀の考え方に違いがあり、
焼香の行い方もさまざまです。
神道では、人は死後、先祖の神々とともに家の守り神になると考えられてい
ます。神式の葬儀では、故人の魂を清め、神として祀る儀式とされています。
キリストでは、教義から大きくカトリックとプロテスタントに分けられます。
死者は神に召されるので、葬儀には祝福の儀式という意味合いもあります。
また、最近では、これからの宗教によらずに、故人らしさを第一と考えて、
自由葬を行う人も出てきました。
福岡の家族葬は美花園へご相談ください。
福岡市城南区飯倉1-2-16
TEL:092-851-8181
0120-820-111(フリーダイヤル)
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |
もしもの時
福岡市 美花園 092-851-8181