初盆を迎える (2015-07-23)
肉親を亡くして初めて迎えるお盆を「新盆」とか「初盆」といいます。
ただし、忌明け前にお盆となる時は、翌年に迎えることになります。
精霊棚「盆祭壇」を作り新仏様をお飾りします。
仏教の所が主にされますが、神式・キリスト教の方もされています
親族 知人 友人のお家が初盆の時は 提灯 お供え花 線香蝋燭セットなど
供物を早めに お贈りしておきましょう。
お参りは 8月初めから 新盆のお宅は準備されていますが
正式には 8/14・ 8/15にお参りします。
旧暦 8月「新暦の地方は7月」13日 夕方 門提灯を飾り
玄関先で 「迎え火」を焚きます
合掌して霊を迎えます。
お盆の期間中は 三度の食事は 家族と一緒のものを供え 生ものぬきの精進料理
をいただきます「神式はこの限りではありません」
15日の夜 「送り火」を焚いて 合掌して 霊をお送りします
初盆は 一度しか ありませんので 特にていねいに 供養します
故人と親しかった方や 親族をお呼びして精進料理でもてなします
お帰りに お参りのお礼の品をお渡しして 感謝の意を お伝えします
お盆は 一家一族が語らう良い機会でもあります
香を焚き 亡き人を偲びながら 人生に思いをめぐらすことは たいへん意義深いことと思われます。
ご不明な点がございましたら ㈱美花園 へご相談下さい
092-851-8181
葬儀 葬式の費用や内容をご覧下さい
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |
もしもの時
福岡市 美花園 092-851-8181