葬儀 葬式 法要 (2015-07-29)
葬儀・葬式は一人の人間が亡くなったことを公表する儀式です。
身近に居た人が亡くなったことを、関わりのあった人々が認識して、
別れを言う儀式が葬儀・葬式です。
葬儀の手順には、故人との決別を何度も確認する作業として
「湯灌式・納棺式・納骨式など」があります。
北枕・逆さ屏風などのしきたりにも、故人の死を受け入れることを
促す意味があります。
また葬儀・葬式における宗教的な意味づけは、遺族にとって慰めとなり、
心の安定の助けになります。
仏壇や墓はその場所で悲しみや想いを吐き出し、安らぎを求める処でも
あります。
葬儀・葬式、喪中の期間は、そのための時間・期間です。
また仏壇・神棚・墓を前にして行う供養は、故人と対面し、故人に対する
想いを確認し、新たにするためのきっかけとすることができます。
法要は故人の亡き後の人間的な成長を親族に報告し、故人との対話の時にも
なりますので節目節目に出来る範囲で執り行いたいものです。
福岡市城南区飯倉1-2-16 びかえん 美花園荒江斎場
福岡市城南区荒江1-23-16 びかえん 美花園式典会館
福岡市城南区飯倉1-2-14 びかえん 美花園法事会館
福岡市早良区荒江2-11-16 びかえん 美花園友の会本部
福岡市 美花園 092-851-8181
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |
もしもの時
福岡市 美花園 092-851-8181