2.遺体の搬送、臨終の連絡(死亡通知)はどうする? (2016-12-03)
病院で亡くなられた場合、遺体は一度、霊安室に運ばれます。その後、通夜が行われる自宅または葬儀社の斎場へ搬送されます。遺体を乗せる車を寝台車といい、バンタイプの車を主に使います。霊柩車で搬送することもあります。寝台車なども手配は葬儀社が行います。タクシーや自家用車の使用は法律によって禁じられていますので、自分たちで搬送することはできません。
臨終を迎えたら、危篤を知らせたけれど間に合わなかった人に電話をします。妻本人や家族は気が動転しているでしょうから、連絡先をメモして、親戚の人などに頼むのも手です。また、危篤を知らせていなかった親戚や、勤務先などにも連絡します。勤務先へ知らせる場合は、直属の上司に知らせるのが一般的です。
また、菩提寺がある場合は、僧侶に連絡を入れて取りあえずの都合を聞き、葬儀日程を決める上での参考にしてもいいでしょう。故人の宗教によっては教会等にも連絡をしましょう。
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |
もしもの時
福岡市 美花園 092-851-8181